偏読日記@はてな

本を読んだりゲームをしたり、インターネットの話をしたりします。小説も書きます。

四年Twitterを使ってきたのでちょっと振り返ってみるか

Twitterはじめました - 偏読日記@はてな

2007年の9月初頭に登録してから4年経ったので、ちょうどよい機会ということで振り返り記事を書いてみます。

これまでに書いてきたTwitterに関する振り返り記事はこちら。一年経ったところで書いている記事をいま見返すと肩に力が入りすぎてほほえましいです。


2007年

なにか明確なきっかけがあったわけではなく、流行しているからというだけの理由で開始。最初のPost*1はヱヴァンゲリオン新劇場版・序の感想でした。
当時のTwitterは情報系の学生とIT産業従事者ばっかりで恐ろしく構成員が偏った世界だった覚えがあります。はてなグループTwitter部でフォローする相手を探したりしたものでした。

2008年

意識的にTwitter経由のオフに参加するようにしていたのがこの頃。一気に交友の輪が広がり、この頃知り合ったメンバーの多くとはいまでも付き合いがあります。
本家サイトを2002年に開設し、はてなダイアリーに2006年に移行してこの時点でネット上での活動は既に6年を数えていましたが、積極的に"a-park"として人間関係を結ぶようになったのはこれが初めてでした。その意味で、当時Twitterをやっていなかったらまったく違う人生を歩んでいただろうとすら思いますね。
この頃に経験したTwitterでよくやりとりする相手が実は恐ろしく近所に住んでいて勢いでオフ会という出来事が、実は初めてコミケにサークル参加した2008年冬コミにて発行した同人小説の元ネタになってます。
しかし"Twitter"では読者に理解されないと思い、作中ではメッセンジャーに変更。もし2011年のいま、同じ話を書くならなんのためらいもなくTwitterを登場させられるだろうと思えばまったく変わったものです。

2009年

札幌エロゲクラスタ新年会
ここで出会った札幌のエロゲ/ラノベ好きTwitter-er*2とはこのあと定期的に集まるようになります。
他にも北大学祭オフ小説同人誌オフ等々いろいろなオフ会に参加していました。
Twitter上での繋がりをきっかけに顔を出した夏コミあわせのオフ会で早狩武志の良さについて語ったのをきっかけに、恋愛ゲームシナリオライタ論集30人×30説+30人×30説+]で早狩武志パートを担当することになったりもしました。

2010年

札幌エロゲクラスタの面々とは相変わらずよく会っていましたが、あまりにも頻繁に会うので「オフ会」という意識がなくなって特別についったー部日記に書かなくなっていました。へたすると毎月飲み会をやっているに近いペース。
2007年にTwitterを始めた頃にフォローしたきりあまり交流がなかった道民部の方々の集まりに顔を出してみたり。
Twitter道民部大忘年会行ってきた - 偏読日記@はてな

2011年

「宅配コンバット学園」事件が発生。

年始めに某氏が札幌に帰省してくるのをTwitter繋がりの皆で出迎えたオフ会で、ラノベの話題で盛り上がっているときに酷いラノベの例として出た「宅配コンバット学園」
軽い気持ちで読んでみたら本当に驚愕の出来で、俺がはてなダイアリーTwitterに感想を書いたのをきっかけに札幌を中心に一気に普及。現時点で札幌エロゲ/ラノベクラスタの宅配コンバット学園所持率はおそらく100%を超えています。複数人が2冊以上買っていて、もっとも多く買っている人は確か合計で10冊購入してますからね。

読了後の皆の慟哭はこちら。
Togetter - 「「宅配コンバット学園」感想ツイートまとめ」
うぬぼれでも何でも無く、俺が読んで感想を書かなかったら「宅配コンバット学園」はまったく忘れ去れたまま終わっていたのではないかと思っています。というか、その方がたぶんみんな幸せだった。



4年間で約20000ツイートも発言し、相当な時間をTwitterに費やしているのだから振り返る出来事はまだまだたくさんありますが、今回は人間関係を中心に振り返ってみました。
こうしてみると2007〜2009年くらいまでのオフ会がやたら気軽に開かれていた雰囲気に上手く乗れたのはとても良いことだったと思えます。繰り返すけれど、あの頃に"a-park"としての人間関係が広がらなかったら俺はまったく違う人生を歩んでいたでしょう。

さて、1周年・2周年・4周年と来たら次は「Twitterを使い始めてから8周年」の記事ですかね。いや、だんだん2倍になっていくという意味で。

*1:当時風の表現

*2:当時風の表現