佐藤大輔版はぁちゅうコピペ
昨日辺りからネット界隈、中でも特にはてなブックマーク&はてなダイアリーで大フィーバー中の「はあちゅう主義。:小娘が何か言ってます。」
これのコピペ改変が脱ヲタ版、電撃文庫版、F&C版等々いろいろ行われているんですが、元記事冒頭の
ねえ、
日本が可及的速やかに、しなきゃいけないことはなんだと思う?私は絶対教育改革だと思う。
を、佐藤大輔に置き換えて
ねえ、
佐藤大輔が可及的速やかに、しなきゃいけないことはなんだと思う?
私は絶対新刊を出すことだと思う。
にしたらあまりにもぴったり来るので勢いあまって全文改変してしまいました。
罵倒してるみたいに見えるかもしれませんが俺は佐藤大輔の大ファンですよ。
既刊の文庫化再出版も当然買います。
以下コピペ
ねえ、
佐藤大輔が可及的速やかに、しなきゃいけないことはなんだと思う?
私は絶対新刊を出すことだと思う。「なんで既刊の文庫化再出版がいけないのか説明してください」
って言ってる信者を見て、
「は?」って思った。
もしあれが私の子供だったら、末代までの恥。
世の中には説明の要ることと要らないことがあって、
その質問は後者のカテゴりーに属するでしょ。
新刊読むのに苦労してないからそんな質問出てくんだろうね。
あたしも大して苦労してないけどさ。
新刊を待つのがどれだけ大変なことか知ってたら、
そんな質問できなくない?
そういう低レベルなことをぼやいてる奴らをまとめて、中央公論とか徳間書店とかに全員ボランティアに行かせるべきだと思った
向こうも迷惑だろうけど、頭下げて編集者の手伝いさせてもらいに行くべき。必死に新刊ださせようとしてる人間を目の当たりにしたら、
「なんで文庫化がいけないのか」なんて言えなくなるはず。
こういう感覚を持った信者がいること自体間違ってるよ。
佐藤大輔ファン、なんか最近情けなくない?
この間、古参ファンが「文庫化されたらもう一回買う」って言ってて、
「終わってるな」と思ったんだけど。
古参ファンがそんなこと言う時代?
友達と話してた時、その子が
「佐藤大輔は作家の三大義務である
勤労、出版、執筆の「執筆」をしてないから非国民だ」
って言ってて、
すごい説得力あった。
作家っていうのは、「自分だけ幸せに暮らせればいい」っていう感覚が根底にある気がする。作家をよく知らないから全否定は出来ないけど、
佐藤大輔ファンががこのまま軟弱化して、「みんなで文庫も買いましょう」
ってなったら、国は滅びることだけは確か。
そもそも、新刊を読みたいのが人間なのに。
人間力が落ちてる!!
人間力を上げる教育が必要不可欠だと思われ。
ていうか、「なんで一生懸命新刊書こうって意欲が失われつつあるの?」
って考えたんだけど、私なりの推測は、「エロゲがあるから」。
執筆という自己実現の場をもって自分の使命をみつけて、
てっぺん究めたら、
最後に読者に還元するのが本来の佐藤大輔の姿だと私は思うのね。
それを放棄するのは、読者を愛してないからじゃない?
鎖国の佐藤大輔スレでは、他の板に出たり他スレ住人と交流しないと、新刊が出ないことがおかしいなんて意識しないけど。
だからこそ、信者はもっと世界に目を向けなきゃ。
完結してる『征徒』ばかり読んでないでさ。
で、佐藤大輔の士気をあげるには編集者から変えていくべきじゃないかと。
読者っていうものは実体が掴めないから、結局は恋人、家族、伝統、地域社会への愛が読者を愛する心になるんだと思うの。
で、それらを「愛する」ことが出来ないなら、編集者が絶対悪い。中央公論と徳間と社会が悪い!
読者を愛する心がないと、新刊は増えないから、資源のない佐藤大輔スレは簡単に文庫化を喜んじゃうであろう。
編集者を徹底改革して、佐藤大輔には常識を叩き込むべきだと思う。
中央公論の編集は、間違ってる。
あれは上流社会と下流社会の格差を広げるだけ。
個人的には、飢えに耐えかねて読んだグインサーガに感動したので、あれを取り入れるべきだと思ってる。(ペリーローダンについてはまた別エントリーでかくかも。)まあグインは内容がアレだから、それを生かせてないけど。あのシリーズはいろいろなもののバランスが悪すぎる。でも、新刊の宝庫ではある。
ていうかここまで思いつくままに書いてきたけど、何が言いたいのかよくわからなくなってきた…。
いろんな方向に飛びすぎ。書きたいことが多すぎて。
つまりまあ、まとめると、
私は佐藤大輔に興味があるよ って書こうとして、途中でいろんな問題にすりかわっちゃった…? 盛り込みすぎた感が否めない。
書いてて思ったけど、私の意見って、世間知らずで勉強不足の意見だと思うのね。(しかも、まとまってないし。)
でも大事なのは問題意識があるか、意見を持てるか、表明できるかってことな気がする。
RSBCの頃からの古参ファンが、「最近の信者は『どのシリーズの新刊を読みたい?』ってきいても、自分の意見が言えない」って嘆いてた。
こんなの、他の作家ではないってさ。
意見を言えない信者が増えたっていうのも、新刊が出ないことに問題があると思う。
では肝心の、どこをどう直したいのかということは、また別のときにでも書こうと思う。
ふと思ったんだけど、佐藤大輔をあやつってるのって、
どうやら編集者じゃなさそうだよね。
新刊を出させたいと思ったら、
何になるのが一番てっとりばやいの?
エロゲ会社社長?お金持ち?