偏読日記@はてな

本を読んだりゲームをしたり、インターネットの話をしたりします。小説も書きます。

ラノベ背表紙上部の数字を解読してみよう

だいぶ前に友人とヲタショップ巡りをしていた際、ラノベ売り場で「涼宮ハルヒ」シリーズの1巻が「〜の憂鬱」なのは知ってるけどその後の順番が判らないよね、なんて話をしたことがありました。

ハルヒに限らずシリーズ物なのに巻数表記をしていないラノベは数ありますが、詳しくない読者としてはどこから読み始めれば良いのか判らず困るのものです。
とはいえ出版社・書店側がなんらかの管理手段を設けているだろうとは思い、それを使ってシリーズ物の識別を行えないかと色々と調べたところどうも背表紙上の一連の数字と文字が著者や巻数を表しているのではないかという結論に。
蔵書を見比べ、本屋でひたすら背表紙を眺めて調査した結果以下のようになりました。


スニーカー文庫

S(スニーカーのS)
nnn-n(著者通し番号-出版順通し番号)


例:
S
153-4
→著者No153「長谷敏司」の4冊目 「円環少女(2)」

電撃文庫(雷マーク1個)

あ-n-n(著者頭文字-著者通し番号-出版順通し番号)


例:
は-8-3
→「は」で始まる作家の3番目「支倉凍砂」の3冊目 「狼と香辛料(3)」

電撃文庫 電撃ゲーム文庫(雷マーク3個)

Jn-n(接頭語J 作品[シリーズ]通し番号-出版順通し番号)


例:
J17-8
→17番目のシリーズ 8冊目 「ガンパレード・マーチ 5121小隊九州撤退戦(上)」

スーパーダッシュ文庫

あn-n(著者頭文字 著者通し番号-出版順通し番号)


例:
さ5-6
→「さ」で始まる作家の5人目「桜坂洋」の6冊目 「よくわかる現代魔法 TMTOWTDI〜たった一つじゃない冴えたやりかた〜」

ファミ通文庫(FBの文字赤)

あn(著者頭文字 著者通し番号)
n-n(シリーズ通し番号-巻数)


例:
さ-1
3-1
→「さ」で始まる作家の1番目「桜庭一樹」の3つ目のシリーズの1冊目 「赤×ピンク」

ファミ通文庫(FBの文字緑)

an(タイトル頭文字[アルファベット表記] タイトル通し番号)
n-n(シリーズ通し番号-巻数)


J2
1-2
→「J」で始まるタイトルの2番目 シリーズ番号1の2冊目 「塵骸魔京 〜ライダーズ・オブ・ダークネス〜」

富士見ファンタジア文庫

nnn-n(著者通し番号-出版順通し番号)
新装版は出版順通し番号が従来のものに+50


例:
117-58
→著者番号117「豪屋大輔」の8冊目(新装版) 「A君(17)の戦争(8) 新装版」

富士見ミステリー文庫

FMnn-n(FM[富士見ミステリー] 著者通し番号-出版順通し番号)


例:
FM55-07
→著者番号55「田代裕彦」の7冊目 「シナオシ」

MF文庫J

あ-n-n(著者頭文字-著者通し番号-出版順通し番号)


例:
た-04-07
「た」で始まる作家の4番目「高殿円」の7冊目 「銃姫(7)」

ソノラマ文庫

あ(著者頭文字)
n-n(著者通し番号-出版順通し番号)
nnnn(ソノラマ文庫全体での通し番号)


例:

4-9
1027
→「お」で始まる作家の4番目「小川一水」の9冊目 ソノラマ文庫全体で1027冊目 「ハイウィング・ストロール」


上下巻に分かれている話なのに間違って下巻だけ買ってしまうとか(「塵骸魔京 〜ライダーズ・オブ・ダークネス〜」で俺は実際にやった)シリーズものの順番が一目で判らないといった問題もこれらのフォーマットに沿って背表紙の数字を読み解けばすぐに解決。
カバーが掛けられていて裏表紙をめくった所の既刊リストを読めない場合などに特に効果を発揮するのではないでしょうか。


各レーベルごとの表記ルールを完全に暗記する必要は全く無いですけど、「ハイフンの後に来る数字が若いほど出版順が早い」という全てに共通する決まりを知るだけでもかなりの助けになると思います。
これでもう下巻だけ買ってしまうなんてことから開放されるね!