偏読日記@はてな

本を読んだりゲームをしたり、インターネットの話をしたりします。小説も書きます。

我らは、人類(ひと)に尽くすもの - 「スワロウテイル/幼形成熟の終わり」

微細機械技術の進歩により多くの怪我や病が克服され、美しい蝶の姿をした微細機械の群体が空を舞い飛び、関東平野だった内海に浮かぶ小さな島で、人々が無限の資源による憂いのない豊かな生活を謳歌していた頃。それでも、まだ地球の外にまで人類の生活圏を広げる必要はなかった時代。
男女別離の病「種のアポトーシス」によって失われた異性の代わりに、人間は第三の性を造り出し、彼ら彼女らと共生の道を選ぶ。
人間と五つの約束事を交わして生まれる人口の妖精達は、人のように喜び、人のように謳い、人のように泣く。人のように人に恋をし、人のように人を愛し、人のように人から愛される。
関東湾上の男女別離の街、東京自治区で、彼女たちは人と寄り添って生きている──。
(「スワロウテイル/幼形成熟の終わり」 冒頭より引用)


スワロウテイル/幼形成熟の終わり (ハヤカワ文庫JA)

関東湾人工島の自治区に男女別で隔離されている人間たちは、人工妖精(フィギュア)と共に暮らしていた。その一体の揚羽(あげは)は、亡くなった後輩が葬式で“動く死体”(リビング・デッド)になってしまった事件の謎を追う。一方、自警団(イエロー)の曽田陽平は人工妖精の“顔剥ぎ”(フェイス・オフ)事件の痕跡を捜査していた。どちらも当初は単発的な事件だと思われたが、突如自治区を襲ったテロをきっかけに、これらの異変が自治区の深い闇のほんの一端であることを二人は思い知る……。話題の人気作第二弾!

スワロウテイル/幼形成熟の終わり|ハヤカワ・オンライン

人外(人工妖精)と人間の共生する街ネタ、日本分断ネタ*1という俺の琴線を直撃する題材を扱ってきたところにさらに重ねて人工知能萌えまでぶち込まれてもう…… もうっ……!!!!
人間と人工妖精の暮らす街の裏側でのちょっとした事件ものだと予想したら最終的に宇宙と人類の運命の話をしていた前作「スワロウテイル人工少女販売処」のような物語のスケールの強烈なインフレは鳴りを潜めましたが、それでも魅力は健在。「〜人工少女販売処」の読んでいて頭がくらくらしてくるようなスケールの拡大とは打って変わり、より扱う題材について深く掘っていくようになったとでも言いますか。
全員が違う問題に対処しているように見えて、それら全てを綺麗に一本の糸で繋がるものにまとめる終盤の展開は前作に引き続きの手腕です。残り100ページくらいまで読み進め、これは本当に無事に終わるの……? と首をひねってしまいましたがまったくの杞憂でした。

人間に奉仕することを存在意義として生み出された人工妖精達の物語を「〜人工少女販売処」で描いたのに引き続き、今回は同じく奉仕種族としての人工知能たちのお話。外見は人間のようでありながら本質的に人間と異なるのが人工妖精なら、そもそも身体も寿命も存在しない人工知能達はさらに異質な存在。この人工知能達の思考の人間との隔たりぶりと、そんな彼らとのコミュニケーション描写が素晴らしかったです。中盤に繰り広げられる主人公である人工妖精揚羽と人工知能エウロパの、同じく人にあらざるもの同士の一連の会話は本作を象徴するシーンでしょう。
逆に人間側の描写、東京自治区を襲うテロリスト達の同期や立脚点あたりでちょっと不満を覚える部分もあったりします。非常に安易なところに回収してしまっているとでも言いますか。

「人間と人工妖精の共生する街」の描写や解説については前作で十分過ぎるくらいに行われたからか、今回ではより控えめになっています。

そして「水棺」「冷温停止」あたりの単語から物語のキーになる、とある施設は原子炉か核廃棄物処理場なのではないかと思ってしまった俺は逆に社会からの反映を意識しすぎ。

おそらく、この本から得られる情景とご感想は、いまのあなたと、十年後のあなたでは違うものになるはずです。十年後の読者の方がご想像される東京自治区の姿は、十年後の世界から得られる新しい未来のイメージを得て、また新しく生まれ変わるのだと思います。
(「スワロウテイル/幼形成熟の終わり」後書きより)


それにしてもこのラストの展開は揚羽の物語──人間に仇なす人工妖精を世の裏側で狩る"抹消抗体(アクアノート)の魔女"の物語はまだ続くと思っていいってことですよね?
人間の男性と人工妖精の女性の物語を2作続けてきたからには、そろそろ東京自治区の反対側の街……人間の女性と人工妖精の男性のお話が来るのでしょうか。なんにせよもう藤真千歳に今後ずっとついて行きますくらいに思っているので実に続刊が楽しみ。

また、この記事の執筆時点でハヤカワ・オンラインにて短編が公開されています。
『スワロウテイル/幼形成熟の終わり』刊行記念、書き下ろし短篇一本丸ごと無料配布中! ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション:新着ニュース

*1:本作の場合はどちらかと言えば「一国二制度」に近いが