何故オタは「今日の購入物」とか言って自分が如何に変な組み合わせで「商品」を買ってるか自慢しますか?

ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時Don't be late
- アーティスト: シェリル・ノーム starring May’n
- 出版社/メーカー: JVCエンタテインメント
- 発売日: 2008/05/07
- メディア: CD
- 購入: 17人 クリック: 556回
- この商品を含むブログ (274件) を見る
![軍事研究 2008年 05月号 [雑誌] 軍事研究 2008年 05月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51DZkWDjNGL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ジャパンミリタリーレビュー
- 発売日: 2008/04/10
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (2件) を見る
Amazonから到着。数ヶ月ぶんのAmazonアフィリエイトで稼いだギフト券がちょうどあったので、以前からカート内に入っていたものからギフト券ぶん値段にちょうど収まるものを選んだらこんな訳判らない組み合わせになってました。
……といっても、「ロボットアニメに理解のあるライト軍オタ(流行に流され気味)」と言うくくりで見れば何の違和感もありませんけど。
俺も昔は「こんな変な組み合わせで買ってるの奴は他に居ないだろ(笑)」的な自虐と変人アピールの入り混じったような記事を書いていたものですが、Amazonに購入履歴を100件くらい登録し「おすすめ商品」を本格的に利用するようになってそんな記事はとても書けなくなりました。「Aを買った人はBを買っている」の単純なだけど確実なデータの莫大な集積は、そんじょそこらの「変な組み合わせで購入」を軽く予想してくる力がありますよ。Amazonのおすすめ商品は俺の頭の中を覗いて更新されてるのではないかといつも思ってます。
これは自称毒舌ちゃんとか自称変人君とかその辺りの問題とも重なる話で、結局のところ自分で意識してアピールする時点で平凡に堕してしまうという事なのでしょう。
本当に「変」な人なら、わざわざ自分でアピールなどせず自分こそが正しくて世界が間違ってるくらいの事は言ってしかるべき。それも意識せずに。