偏読日記@はてな

本を読んだりゲームをしたり、インターネットの話をしたりします。小説も書きます。

トリプルディスプレイ化しました

冷静に考えると男一人暮らしの部屋の机の上に液晶ディスプレイが3面もあるとか本当にキモイな

Twitter / a_park: 冷静に考えると男一人暮らしの部屋の机の上に液晶ディスプレイが ...

ここ数日さっぱり更新が途絶えていたのは、前回の鳥人間コンテストに関する記事が読売テレビの逆鱗に触れて俺が消されかかっていたから……などではもちろんなく、トリプルディスプレイ化にチャレンジしていたから。

去年 気が付けば俺をモニタが包囲 - 偏読日記@はてな で買った液晶TV(BRAVIA KDL-20J3000)が、時折XBOX360やPS2を起動する時以外は全くの置物と化しているのをもったいなく思いPCと接続してみました。更にこれによって余った以前のサブ液晶モニタを3台目ディスプレイとしてGX-DVI/U2を使ってUSB接続、トリプルディスプレイに。
そして3台目ディスプレイの隣に先日購入したXPS M1330を並べたらモニタ4台。もう意味がわからない。

PS2・XBOX360は以前同様に液晶TVに繋いでいるので、入力を切り替えればそのままプレイ可能です。テストとしてアルトネリコ2のOPムービーを再生。音声もBRAVIAから光デジタル出力でPCに差したサウンドカード(Sound blaster X-Fi Audio)に接続して、そこからヘッドフォンを引き出して聴いてます。
これによりPCから出る音を聞くときはサウンドカード、液晶TVから出る音を聴くときはTVのヘッドフォン端子と手動で差し替える手間がなくなりました。


BRAVIAの機能で外部入力とTV放送の子画面を同時に表示することが出来るので、このようにPC画面の上に被せて小さくTV放送のウィンドウ(右下)を出せます。
音声もPCからとTVからが共存可能。出力テストとしてiTuneとTV子画面を同時起動し、たまたまトップに出てきたマブラヴオルタサントラから「未来への咆哮」を再生したらTVでちょうど今日のプロ野球のニュースが始まって、只のニュース番組なのに異常に燃えるシチュエーションになってました。音楽の力は偉大だ。



と、ここまでメリットばかり話してきましたけど、環境構築に相当に無理を重ねているのでデメリットも大量にあります。
まず左から1280×1024 1360×768 1024×768 と全て解像度が違う状態で並べている上にそれぞれのモニタで1pxの大きさが微妙に違うのでウィンドウ・フォントの大きさが全く一致しません。マウスポインタを水平に動かしていってもモニタ境界を越えるたび上下に飛ぶし。

3台目のディスプレイはUSB接続の為、繋いでいるだけで負荷がかなり掛かるのも考え物。全く何もしていない状態でメモリ使用量が1GB越え、CPU使用率も約20%程度をキープですからね。これで重いアプリを動かしたらどうなるのだろう。

そしてXBOX360のみ音が出ないのも困ったところ。液晶TVの入力を切り替えた瞬間に一瞬だけ音がするので信号が来ている事は確かなんですけど、数秒続いた後に音声が消えてしまいます。音声データは何処に消えた?(「チーズは何処に消えた?」風に)

あと、冒頭で書いた通り一人暮らしの部屋の机の上にモニタが3面(+ノートPC1)というのは冷静に考えるとかなり頭おかしいです。お前はデイトレーダーか、はたまたIT系在宅勤務の人ですか。
オタアイテムが散らばってて見せられないとかそういったのとは違う方向性で人にはあまり見せられない部屋ですね。流石の俺もこれは引くわ。


<おまけ>

左からPCの裏、机の下、HDDレコーダー兼ホームサーバー/ルーター付近
何がどこに接続されているのかさっぱり判らない……というか、このコードの山からどれほどの電磁波が発生しているかを考えるとちょっと嫌な気分です。シールドした方がいいのかなやっぱり。


<おまけ そのに>

自分で把握する意味も兼ねてネットワーク図を書いてみたんですがなんなんだこれ……
本当は電源ケーブル/ACアダプタとコンセントの割り振りも書かなければいけないんですけれどここで力尽きました。あとでやろう。