偏読日記@はてな

本を読んだりゲームをしたり、インターネットの話をしたりします。小説も書きます。

持ち運ぶ電子機器の多すぎる俺がAnker Powerport4で救われた話


年末年始の上京(冬コミ、砲雷撃戦よーい!)に備え、コンセントに差すUSBポート充電器をずっと使っていたサンワサプライ? 2ポートからこちらのAnker4ポートに乗り換えました。
4ポートも充電に必要なのかと問われればこれが必要なんですよ。 持ち歩いている電子機器が多すぎて…… 2ポートでは不足を覚えることがとても多かったのです。


どれくらい多いのかと言えばこれくらい。

左から順に、

  • Nexus 7
  • モバイルバッテリーに使うエネループを充電するUSB充電器
  • iPhone6S
  • ノートPC
  • (モバイルWi-Fiルーター)
  • 乾電池式のモバイルバッテリー

白いモバイルWi-Fiルーターは最近iPhone6sのテザリングを導入したので持ち歩かなくなったものの、それ以外は未だ持ち歩いています。さらにここにPSPが加わることも。
これら全てがUSB充電のため2ポート充電器を使っていた頃はどれを優先して充電するのかにたいへん頭を悩ませていたものですが、4ポートなら全て繋いで充電可能なためまったく悩む必要なし。



カフェの電源席など、一つしかコンセントがなくてもiPhone・Nexus7・ノートPCを同時に充電しつつ次に備えて乾電池式モバイルバッテリーの乾電池用のエネループまで充電できます。これでもう充電に関して何も怖いものはない。



上記の画像は付属の説明書からのスキャン。
2A×4で合計8A、4ポート全てで同時に5V・2A出力かのうなのはやはり強いです。およそ2時間弱でiPhone6sがフル充電になるくらいの充電速度。




ただしこのAnker Powerport4 いちばんにして唯一の弱点はその大きさにあります。
65×65×29mm 具体的には小ぶりなオニギリくらいのサイズは携帯するのにぎりぎりのラインと感じます。やや重いので刺さりの甘いコンセントだと写真のように抜けそうになるのもどうしようもないです。
とはいえこの2ヶ月強使い続けて、抜けそうだけど抜けてしまうことはないのも判ってきたのでそれほど大きな弱点ではないかも知れません。



常時4ポートを使い切るわけではなく1~2ポート余ってしまうこともあるのでこれを有効活用したくなり、いまはこちらのAnker Powercore II 20000の追加購入を考えています。
これはバッテリー本体の充電コネクタが二つあり、2本ケーブルを繋ぐと2倍の速度で充電できるので、充電が遅く出力も低い乾電池式モバイルバッテリーからこちらに乗り換えればより効率アップするのでは無いかと。


砲雷撃戦よーい!二十八戦目 お疲れ様でした


久しぶりの当日コピー本新刊発行

遅ればせながらの報告となりますが1/22砲雷撃戦よーい! に参加していました。
1月の砲雷撃戦に参加するのは去年に引き続き二回目ながらも、今回は冬コミ発行の本を持ち込む他にイベント合わせの新刊コピー本を作ってみました。

最初はA4版のペーパー1枚くらいのはずが気がついたら折り本が完成していました…… 当日朝にキンコーズで新刊をつくるなんて久しぶりの体験。前にやったのはいつだったのやら。

なお、こちらの秋雲本は5月砲雷撃戦にて発行予定の完全版の序章だけを収録したものになり、1/22砲雷撃戦で完売したので今後の再版や委託の予定はありません。
コピー本に収録したのはあくまで序章ですので、こちらに大幅追加した正式版を5/7の東京 砲雷撃戦よーい!にて発行予定です。
乞うご期待!!



おまけの秋雲先生

(艦これをプレイしていない方に解説しておくと、今回の新刊で扱った& @akoyaさんにコスプレ売り子してもらった『秋雲』はゲーム中であからさまに同人作家としてキャラクター付けされている艦娘です)

謹賀新年&Blog11周年

IMG_2288.jpg

新年あけましておめでとうございます。

一般人もすなるblogといふものを、俺もしてみむとてするなり。 - 偏読日記@はてな

2006年にこの記事で開設してから本Blogもついに11年目に達してしまいました……11年!!?! この11年、俺はいったい何を……
もうこうなったら20周年まで頑張るしかないですね。まずは15周年達成まで。



2005年からの習慣にしているモナー神社へのインターネット初詣も完了。今年のおみくじは小吉でした。

【小吉】 (No.61143) モナー神社
願事 : 遅かれど思う通りになるべし
待人 : 来ず
失物 : 高き処にあり
旅立 : 慎重に行くべし
商売 : 売買ひかへめにすべし
学問 : 困難あり 心据えて勉強すべし
争事 : 初めは負ける
転居 : 其のまま居るが安全
病気 : 気遣い過ぎるは悪し
縁談 : 苦労するとも末は見込みあり 辛抱すべし

2003年の開設当時は時流に乗った最新のネタだったろうモナー神社も、2017年の今となってはもはや古代遺跡のような趨きがあります。それが「神社」という設定に妙にマッチしていて、今年は参拝(?)しながら妙な感慨にふけってしまいました。

冬コミお疲れ様でした&2016年振り返り

冬コミお疲れ様でした


遅ればせながら冬コミお疲れ様でした!!

(本記事を書いているのは1/11です。さすがに遅れすぎました……)


C91新刊 提督LOVE大井本 本文サンプル by 宇古木蒼(1日目東J56a) on pixiv


今回の冬コミではこんな感じでいつものように艦これ・提督LOVE大井本を出していました。
自分が初めてコミケで艦これ本を出したのが2013年冬コミなので、もう7回もコミケの艦これジャンルで出ていることになります。あっという間の3年でしたよ。



冬コミ新刊はいつも通り書店委託もしております。会場に来られなかった方はこちらでどうぞ。
メロンブックスは店頭・通販両方にあるようです。とらのあなは通販のみ。

2016年振り返り

公私ともに変化の大きい年だった2016年の中でも特筆すべきは以下の二つでした。

同人活動

2016年の同人活動のピークは間違いなく5月に「コスプレイヤー島風鹿島妄想拡張ディスク」を出したことでした。初めてのカバー&帯付き新書、過去最長の分量になり、過去最高の発行部数。
あの本は、長く同人活動をしてきたなかである種の到達点だったと思ってます。

おかげで2016年後半はやや燃え尽きていたところがあり、夏コミ新刊がプレビュー版になったりしていました。2017年からは復活していきたいところ。

コスプレ撮影

2010年頃から細々と続けていたコスプレ撮影で、縁あってスタジオやロケに誘っていただくのが激増したのが2016年でした。腰を据えて数百枚撮るのはやはり経験を積む意味でとてもよく、そして新しい機材がどんどん欲しくなる原因でもあり。
2016年初頭にはEOS60D+スピードライト580EX IIだけだったのが、1年でカメラとストロボが更新された上に周辺機器が激増してバッグ一つまるまるカメラ用品に使う必要が出てきてしまいました。2017年はもう機材を増やさないぞ!!

ちなみにどんな感じのコスプレ写真を撮っているか知りたい方は俺のflickrをどうぞ。
park a’s albums | Flickr



逆に言うと上記二つ以外の活動がかなりなおざりになってしまったのが2016年でして(Blogも20回更新出来ませんでした)2017年はそのあたりもう少しバランスを取っていきたいですね。

「メロディ・リリック・アイドル・マジック」感想

メロディ・リリック・アイドル・マジック (ダッシュエックス文庫)
メロディ・リリック・アイドル・マジック (ダッシュエックス文庫)

東京都沖津区―国民的アイドルグループ・LEDに叛旗をひるがえした女子高生アイドルたちがしのぎを削る街。高校入学に合わせて学生寮に入った「吉貞摩真」はそこが沖津区アイドルたちの根拠地であることを知る。しかし彼にはアイドルを好きになれない理由があった。一方、同じ寮で暮らす「尾張下火」は学校一の美少女「飽浦グンダリアーシャ明奈」に誘われ、アイドルグループを結成する。しかし彼女にはアイドルにまつわる暗い過去があった。言葉にできない二人の秘密が交錯するとき、アイドルの持つ真の力が明らかになる。メロディアスでリリカルなアイドル・熱血ラブコメディ、登場!

Amazonより

とある理由からアイドルどころか音楽そのものを忌避する少年と、一度はアイドルの道を選びながらも挫折した少女。
ひょんなことから知り合った彼らは、周囲の人間たちに巻き込まれ、巻き込み、アイドルグループ『メロディ・リリック・アンド・チューン』を結成していく──

(地下)アイドルとその(素人)マネージャー。表現者と、表現者を理解し支える者。
ほとばしる若い情熱に圧倒される実によい青春物語でした。


それにつけても石川博品は 本当に 文章が 上手い な

音声も動きも視覚的に表現できない文章だけの力でライブシーンを描写して読者の胸を打つってのがまず信じられないです。ことさらに美文を誇るのではなく、ごくありふれた表現、単語で語られているのに的確にこちらを刺してくるあの感覚。
デビュー作の「耳刈ネルリ」シリーズを読んだ時に衝撃を受けたあの『文章に力がある』とでも言うべき所がさらに洗練されて襲いかかってきて、序盤は数ページごとに休憩を入れていたくらいでした。


好きな人がアイドルになってしまったら、テレビやBooble+の中にいて、会いに行けるアイドルで、でも会えなくて、死別するよりつらい。

アイドルは選ばれし者しかなれなくて、死は誰もが行く場所だ。
(P. 265)



作中で語られる『アイドル』は、現実で言うところのアイドルよりもっとアマチュア寄りの女子高生が女子高生の立場のまま活動していくものです。広義のガールズバンドと言っても良いかもしれません。
であるからこそ、「興業」としてではなく純粋に人前で歌い踊り観客を楽しませることを志向する彼女たちと、その情熱を理解して支えるマネージャーの彼、ふたりの主人公の純粋さのようなものが光るのだと思いました。